fc2ブログ

使い倒させていただきます

あらゆるジャンルの商品を使い倒すブログです。コメントが無かろうとも自虐的に奉仕活動を目指しがんばります。

Top Page » Next
2023-05-21 (Sun)

超音波洗浄機を使うの巻

超音波洗浄機を使うの巻

 ということで、オダジーは中学2年くらいからメガネ小僧だったのであるが、そのころ(それよりもう少し前?)ではメガネドラッグというメガネ屋がブイブイいわせ始めていたのである。「メン、メン、メガネも良いメガネー」という小林亜星作曲のCMソングで高額商品だったメガネが比較的購入しやすい価格まで落ちてきたようにも感じるのである。 そのCMソングの中には「レンズもメガネも5割引」というフレーズがあったのであるが...

… 続きを読む

No Subject * by tomo
我が家にもこれありますが、もう4、5年は使ってないでしすね。なんで買ったのかも思い出せないですが、たしか嫁さんの時計の金属ベルトの汚れ落としだったかな?
今度久しぶりに使ってみようと思いました。

No Subject * by m_odaji
>tomo さん
時計バンドでは、目立ったヨゴレ以外に細かいヨゴレが落ちているようで、全体的な外観もキレイに感じました。
また、出してあげて、使ってあげてください。ほかにも用途があるかもしれません。

Comment-close▲

2023-05-13 (Sat)

所用で亀有に来たの巻

所用で亀有に来たの巻

 ということで、久しぶりに所用で都内の亀有に出向くこととなったのである。とりあえず、駅周辺のモニュメントを撮影したので紹介したいのである。 皆様方ご存じの通り、「亀有」というとやはり「こちら葛飾署亀有公園前派出所」いわゆる「こち亀」が有名なのであるが、駅前の2つのモニュメントをサラっと撮影したのである。       亀有駅北口両さん像       亀有駅南口 カラー像 後日調べると、結構たくさんのモ...

… 続きを読む

No Subject * by tomo
亀有 懐かしいです。
40年ほど前にお隣の「綾瀬」近くのマンションの一室をホテル代わりに使わせてもらってブラブラしていました。
当時はまだ両さん像はなかったと思うのですが、ここが両さんのおひざ元か!とテンションが上がりました。

No Subject * by m_odaji
>tomo さん
こち亀についてのマップが公開されており、事前に見ていけば良かったと後悔しています。かなりの像があるようで、今度もう一回行ってみたくなっています。

Comment-close▲

2023-05-09 (Tue)

照明をLED化してチンマリと節約したいの巻

照明をLED化してチンマリと節約したいの巻

 ということで、年金を主な(4割くらい?)収入源として生活を営むこととなったオダジーなのであるが、やはり支出を抑えることの重要性を前以上に痛感しているのである。最近の支出の中で特にウェイトが大きくなっているのは光熱費、特に電力なのである。 お国の方で、少しは救済措置を提供していただいているようなのであるが、スズメの涙という感じで、やはり電力の使用を抑えることが大切なのである。オダジー家の照明は、大部...

… 続きを読む

No Subject * by ぽよん
我が家も同様の器具が同様の使い方となっています。
交換かなぁ。
でも意外とLED照明って壊れやすいのよね。

No Subject * by m_odaji
>ぽよんさん
そうなんですよねー。LEDは故障率多そうだし、つかなくなったら全交換なんで、蛍光灯とは少し違いますねー。
交換した蛍光灯は、20年くらい使っているのですが、故障知らずで蛍光灯を2回くらい交換しただけです。このくらい、このLED照明も故障しないで使っていければいいなぁなんて思ってる次第です。
ただ、最近蛍光灯の管がスンゲー高くなってきているのに驚いています。

No Subject * by tomo
リビングは直管3本の蛍光灯でしたが、数年前にお取引先の電気技師?の方にLED仕様に改造してもらいましたので、我が家の電気代がかさむ機種は「プラズマテレビ」ですね。これがもう15年以上たつのに壊れないですが、うちも年金生活に入る前には買い替えしないとと思ってます。

No Subject * by m_odaji
>tomo さん
プラズマテレビの近くに行くと、発熱がスゴイのに驚きます。やはり消費電力が高さを感じますね。前に報告しましたが、消費電力はプラズマ>有機EL>液晶の順らしいです。
でも一度有機ELを見ちゃうと、液晶は選びたくなくなっちゃいます。思案のしどころですね。

* by ひよっこ
うちも最近20年選手のシーリングライトを買い換えました。同じくパナ→パナですがすごく明るくなって快適です。
ちょっと視力落ちて来てましたし、、、。
電気代そんなに変わるんですね!ちょっと得した気分になりました。

No Subject * by m_odaji
>ひよっこさん
わたしも、暗いところでの視力がかなり落ちてきてますので、この照明を明るくすると、細かいモノもかなり見やすいです。
電気料金はあくまでも概算ですが、10年くらい使い続けると、結構おトクみたいです。

d(・▽・) * by あるちゃん
LED化おめでとうなのである。節約量と本体の値段を鑑みると、28カ月で元が取れる計算となり、Panasonic様なら2年ちょびで壊れることはないと思われ、勝ち組間違いないのである。

No Subject * by m_odaji
>あるちゃんさん
実際の購入価はヨドバシのゴールドポイント3000円分を使ったので5550円ほどだったのである。かつ10%のポイントをふくと約5000円での購入と考えるのである。そうすると、もうすこしモトがとれるのは早くなりそうなのである。
松下様の製品であり、この商品も20年ほど働いていただきたいと考えるのである。オダジーとこの商品がどちらがダメになるかコンペになりそうなのである。

Comment-close▲

2023-04-30 (Sun)

ジャンク・オーディオへの道_ソニー HA-50編 第2弾

ジャンク・オーディオへの道_ソニー HA-50編 第2弾

 ということで、前回はMCヘッドアンプについてのウンチクをご迷惑なほど語らせていただいたのであるが、今回はHA-50の補修編を報告したいのである。このような素人の補修記事で誠に申し訳ないことを事前にお詫びしておきたいのである。 前回、報告したのであるが、この課題物品の状況は右chは一応増幅されている様子なのであるが、左chは雑音が混じりほとんど音が出ていない状況なのである。 当たり前の推測なのであるが、トラ...

… 続きを読む

No Subject * by tomo
どんどん本格的になってますね。
僕には到底真似出来ない世界ですが、作業されている時間は肩がころうが目が疲れようが、とっても楽しい時間を過ごされているのではないかと思います。

No Subject * by m_odaji
>tomo さん
わかりづらい内容で申し訳ありません。
備忘録的にも書いているので、興味の無い片には全く面白みのない内容となってしまってます
また本筋に戻していきます。
なかなか、うまく動かないときも多いのですが、復活したときはうれしくなってしまいます。

Comment-close▲

2023-04-23 (Sun)

ジャンク・オーディオへの道_ソニー HA-50編 第1弾

ジャンク・オーディオへの道_ソニー HA-50編 第1弾

 ということで、最近はハンダの煙に燻られているばかりのオダジーなのであり、このジャンクオーディオへの道の報告ばかりが続いてしまい、誠に申し訳ないのである。 また、今回の報告はオダジーの回想が多く、ご興味のない方はこのようなサイトなんかへ飛んでいただければ幸いなのである(ウイルスチェック済み)。 今回のジャンク・オーディオへの道では、やや亜流のコンポーネントなのであるが、ソニー様謹製のMCヘッドアンプ...

… 続きを読む